(りく)(ゆた)かさも(まも)ろう

地球(ちきゅう)(じょう)面積(めんせき)の3(わり)()める(りく)(ゆた)かさは、(ひと)()場所(ばしょ)になったり、食料(しょくりょう)()(みず)をもたらし、農業(のうぎょう)林業(りんぎょう)など仕事(しごと)()にもなって、(わたし)たちにさまざまな恩恵(おんけい)(あた)えてくれているね。



地球(ちきゅう)環境(かんきょう)にとって、森林(しんりん)()たす役割(やくわり)(とく)重要(じゅうよう)なんだね。

森林(しんりん)光合成(ひかりごうせい)によって二酸化(にさんか)炭素(たんそ)吸収(きゅうしゅう)して酸素(さんそ)()()し、雨水(あまみず)(あつ)めてろ()(かわ)(なが)しているよ。植物(しょくぶつ)()()()栄養(えいよう)()んだ土地(とち)(たも)役割(やくわり)()っているんだ。

でも、自然(しぜん)環境(かんきょう)破壊(はかい)されているって()いたよ…

そうなんだ。世界(せかい)毎年(まいとし)(やく)1,300(まん)ヘクタール、東京都(とうきょうと)(やく)60()(ぶん)にもなる森林(しんりん)(うしな)われているんだ。木材(もくざい)やパルプ(ざい)にするため、それから放牧(ほうぼく)()(はたけ)として使(つか)うために森林(しんりん)伐採(ばっさい)しすぎることが(おお)きな要因(よういん)の1つだよ。

()場所(ばしょ)がなくなって、野生(やせい)生物(せいぶつ)絶滅(ぜつめつ)危機(きき)にあるんだよね・・・

現在(げんざい)世界(せかい)人口(じんこう)(やく)25%にあたる(やく)16(おく)(にん)人々(ひとびと)が、木材(もくざい)食料(しょくりょう)燃料(ねんりょう)飼料(しりょう)など森林(しんりん)にまつわる資源(しげん)(たよ)って生活(せいかつ)しているけれど、最近(さいきん)急速(きゅうそく)森林(しんりん)破壊(はかい)によって、(まず)しい人々(ひとびと)中心(ちゅうしん)仕事(しごと)(うしな)生活(せいかつ)(こま)(ひと)()えているんだ。地球(ちきゅう)(じょう)のすべての生態系(せいたいけい)のことを(かんが)え、自分(じぶん)たちの生活(せいかつ)安定(あんてい)させるために(くに)単位(たんい)、そして個人(こじん)単位(たんい)でも(しょう)エネルギー(えねるぎー)積極的(せっきょくてき)()()み、リサイクルなど資源(しげん)使(つか)いすぎない工夫(くふう)をして、森林(しんりん)動植物(どうしょくぶつ)保護(ほご)する()()みを(つづ)けていくこと。それがこの「(りく)(ゆた)かさも(まも)ろう」ということなんだよ。

(わたし)たちに出来(でき)ること

みんなが(いま)使(つか)っている、教科書(きょうかしょ)やノート、えんぴつも()から()まれているんだ。

・むだ使(づか)いしない
最後(さいご)まで使(つか)()
そういった行動(こうどう)が、大切(たいせつ)資源(しげん)である()(まも)ることにつながるんだ。

(りく)(ゆた)かさを(まも)るための日本(にほん)での()()

日本(にほん)国土(こくど)のおよそ3(ふん)の2が森林(しんりん)である森林(しんりん)(くに)ですが、林業(りんぎょう)による雇用(こよう)経済(けいざい)活性化(かっせいか)()(なや)んでおり、その森林(しんりん)資源(しげん)をうまく活用(かつよう)しきれていません。また、外来(がいらい)生物(せいぶつ)気候(きこう)変動(へんどう)影響(えいきょう)により、生態系(せいたいけい)多様性(たようせい)減少(げんしょう)傾向(けいこう)にあります。

こうした課題(かだい)解決(かいけつ)するため、日本(にほん)企業(きぎょう)もさまざまな()()みを()っています。たとえば、自社(じしゃ)林業(りんぎょう)において持続(じぞく)可能(かのう)森林(しんりん)経営(けいえい)(つづ)けるとともに、自治体(じちたい)森林(しんりん)組合(くみあい)森林(しんりん)管理(かんり)森林(しんりん)再生(さいせい)のノウハウを共有(きょうゆう)する企業(きぎょう)があります。また、自然(しぜん)災害(さいがい)によって崩落(ほうらく)した斜面(しゃめん)に、その地域(ちいき)自生(じせい)する植物(しょくぶつ)(たね)()えて、地域(ちいき)本来(ほんらい)自然(しぜん)再生(さいせい)する(こころ)みを(つづ)けている企業(きぎょう)もあります。

(りく)(ゆた)かさを(まも)るための世界(せかい)(ちゅう)での()()

森林(しんりん)破壊(はかい)をくい()めるためには、消費者(しょうひしゃ)である(わたし)たちも、原産地(げんさんち)環境(かんきょう)社会(しゃかい)問題(もんだい)関心(かんしん)()って商品(しょうひん)(えら)姿勢(しせい)(もと)められます。持続(じぞく)可能(かのう)森林(しんりん)管理(かんり)がされた木材(もくざい)であることを証明(しょうめい)する「FSC認証(にんしょう)」、持続(じぞく)可能(かのう)なパーム()生産(せいさん)であることを証明(しょうめい)する「PSPO認証(にんしょう)」、持続(じぞく)可能(かのう)農法(のうほう)栽培(さいばい)されたコーヒー・カカオ・(ちゃ)であることを証明(しょうめい)する「グッドインサイドマーク」など、さまざまな認証(にんしょう)ロゴやマークのついた製品(せいひん)があります。生活(せいかつ)必要(ひつよう)なものを()うとき、それがどこでどのように(つく)られたのか(かんが)えてみることも大切(たいせつ)です。



世界(せかい)企業(きぎょう)でも、さまざまな()()みが(おこな)われています。森林(しんりん)保護(ほご)しながら生産性(せいさんせい)向上(こうじょう)できるよう、コーヒーの原産(げんさん)(くに)生産(せいさん)管理(かんり)流通(りゅうつう)技術(ぎじゅつ)指導(しどう)()っている企業(きぎょう)や、スリランカの紅茶(こうちゃ)農園(のうえん)で、社会(しゃかい)環境(かんきょう)経済(けいざい)のすべての(めん)持続(じぞく)可能(かのう)であることを証明(しょうめい)する認証(にんしょう)取得(しゅとく)するための支援(しえん)(つづ)けている企業(きぎょう)もあります。

・ノートやえんぴつはむだにせず、最後(さいご)まで使(つか)おう

認証(にんしょう)マークの()いた製品(せいひん)ーを(えら)ぼう

ターゲット

それぞれの目標(もくひょう)には、その内容(ないよう)をより(こま)かく(しめ)したターゲットが7項目(こうもく)設定(せってい)されているよ。
(くわ)しくは()てみてね!

15.1 2020年までに、国際協定の下での義務に則って、森林、湿地、山地及び乾燥地をはじめとする陸域生態系と内陸淡水生態系及びそれらのサービスの保全、回復及び持続可能な利用を確保する。

15.2 2020年までに、あらゆる種類の森林の持続可能な経営の実施を促進し、森林減少を阻止し、劣化した森林を回復し、世界全体で新規植林及び再植林を大幅に増加させる。

15.3 2030年までに、砂漠化に対処し、砂漠化、干ばつ及び洪水の影響を受けた土地などの劣化した土地と土壌を回復し、土地劣化に荷担しない世界の達成に尽力する。

15.4 2030年までに持続可能な開発に不可欠な便益をもたらす山地生態系の能力を強化するため、生物多様性を含む山地生態系の保全を確実に行う。

15.5 自然生息地の劣化を抑制し、生物多様性の損失を阻止し、2020年までに絶滅危惧種を保護し、また絶滅防止するための緊急かつ意味のある対策を講じる。

15.6 国際合意に基づき、遺伝資源の利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分を推進するとともに、遺伝資源への適切なアクセスを推進する。

15.7 保護の対象となっている動植物種の密猟及び違法取引を撲滅するための緊急対策を講じるとともに、違法な野生生物製品の需要と供給の両面に対処する。

15.8 2020年までに、外来種の侵入を防止するとともに、これらの種による陸域・海洋生態系への影響を大幅に減少させるための対策を導入し、さらに優先種の駆除または根絶を行う。

15.9 2020年までに、生態系と生物多様性の価値を、国や地方の計画策定、開発プロセス及び貧困削減のための戦略及び会計に組み込む。

15.a 生物多様性と生態系の保全と持続的な利用のために、あらゆる資金源からの資金の動員及び大幅な増額を行う。

15.b 保全や再植林を含む持続可能な森林経営を推進するため、あらゆるレベルのあらゆる供給源から、持続可能な森林経営のための資金の調達と開発途上国への十分なインセンティブ付与のための相当量の資源を動員する。

15.c 持続的な生計機会を追求するために地域コミュニティの能力向上を図る等、保護種の密猟及び違法な取引に対処するための努力に対する世界的な支援を強化する。

17の目標(もくひょう)

目標(もくひょう)全部(ぜんぶ)で17()
(した)の17の目標(もくひょう)から()になる項目(こうもく)をクリックしてみよう!